ポイント
- 宇宙物理学を学ぶための国内外の大学ランキング
- JAXAや国立天文台など、宇宙物理学のキャリアを積む主要な就職先
- 大学院での学位取得が宇宙物理学のキャリアにおいてどのように重要か
- 東京大学やMITなど、宇宙物理学で高く評価される大学の特徴と強み
宇宙物理学を学ぶための大学ランキング
大学で宇宙物理学を学びたい場合に学べる大学はいくつかあります。
さて、宇宙物理学を学んでそれを仕事で活かすには国内ではJAXA(日本宇宙航空研究開発機構)や国立天文台が有名です。
JAXAや国立天文台の採用実績を見ると理系では大学院で修士号か博士号を取得している人が目立って採用されています。
民間企業と違い採用大学は非公表ですが東大やその他の国立大学などが多いという話もあります。
大学で宇宙物理学を学び、東大や京大などの大学院で博士号を取得してという道のりになりそうですね。
参考:東大の大学院は誰でも入れる?出身大学ランキングから検討してみた
次に「宇宙物理学を学べる大学ランキング」をご紹介します。
宇宙物理学を学べる大学ランキング(国立、私立)
偏差値と研究設備などでランキングを作成しました。圧倒的に一部の国立大学の研究費が多くこのような結果となりました。
研究費と偏差値は必ずしも比例しないのが面白い所ですね。
順位 | 大学名 |
---|---|
1位 | 東京大学 |
2位 | 東北大学 |
3位 | 京都大学 |
4位 | 大阪大学 |
5位 | 名古屋大学 |
6位 | 九州大学 |
7位 | 東京工業大学 |
8位 | 筑波大学 |
9位 | 北海道大学 |
10位 | 早稲田大学 |
11位 | 広島大学 |
12位 | 神戸大学 |
13位 | 千葉大学 |
14位 | 岡山大学 |
15位 | 大阪公立大学 |
16位 | 東京理科大学 |
17位 | 横浜国立大学 |
18位 | 慶應義塾大学 |
19位 | 東海大学 |
20位 | 京都産業大学 |
大阪大学レーザーエネルギー学研究センターを見学しました(写真)。ここでは、高出力レーザーを用いて超高密度、超高温度、超高圧力などの極限的な物質状態を作り出し、宇宙物理などの研究・開発を進めています。 pic.twitter.com/zNm633nS
— 山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』3刷 (@yamauchitaiji) May 5, 2012
英語講演ですが、高校生を初めとした一般の方大歓迎です。予定されてる最年少参加者は小学生の方です。⇒東北大学に宇宙創成物理学国際共同大学院が創設され、この一般講演会もその主催となりました。世界的に有名なウンルーさんが重力波観測のお話しをします。参加費無料です。ご参加をお待ちしてます pic.twitter.com/ATKhmDeGQB
— Masahiro Hotta (@hottaqu) February 28, 2017
超小型MeVガンマ線カメラの開発に成功 50kg級の小型衛星で宇宙物理「最後の窓」開拓へ
(早稲田大学)https://t.co/nGW9LLQjs4— MakiokaFufudo%化学略号たまにforex (@makiokafufudo) December 9, 2019
宇宙物理学を学べる世界大学ランキング
海外で宇宙物理学を勉強したいという方も多いでしょう。そこで世界大学ランキングの物理学&天文学部門のランキングをご紹介します。
東大が10位にランクインしていますね。
順位 | 大学名(英語表記) | 大学名(日本語表記) | 国 |
---|---|---|---|
1位 | Massachusetts Institute of Technology (MIT) | マサチューセッツ工科大学 | アメリカ |
2位 | Harvard University | ハーバード大学 | アメリカ |
3位 | University of Oxford | オックスフォード大学 | イギリス |
4位 | Stanford University | スタンフォード大学 | アメリカ |
5位 | University of Cambridge | ケンブリッジ大学 | イギリス |
6位 | California Institute of Technology (Caltech) | カリフォルニア工科大学 | アメリカ |
7位 | University of California, Berkeley (UC Berkeley) | カリフォルニアバークレー | アメリカ |
8位 | ETH Zurich – Swiss Federal Institute of Technology | チューリッヒ工科大学 | スイス |
9位 | University of Tokyo | 東京大学 | 日本 |
10位 | Princeton University | プリンストン大学 | アメリカ |
11位 | École polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) | スイス連邦工科大学ローザンヌ校 | スイス |
12位 | Imperial College London | インペリアルカレッジ・ロンドン | イギリス |
13位 | Tsinghua University | 清華大学 | 中国 |
14位 | Université Paris-Saclay | パリ=サクレ大学 | フランス |
15位 | University of Chicago | シカゴ大学 | アメリカ |
まとめ:宇宙物理学を学べる大学ランキング
宇宙物理学は、宇宙の様々な現象を理解するための魅力的な分野です。
日本国内では、多くの大学が宇宙物理学の研究と教育に力を入れており、特に東京大学、京都大学、東北大学などが高い評価を受けています。
これらの大学は、研究設備の充実と共に、高い偏差値を持つ学生たちが集まることで知られています。
また、国際的な視点で見ると、マサチューセッツ工科大学(MIT)、ハーバード大学、カリフォルニア工科大学(Caltech)などがトップランクに位置しています。
これらの機関では、先端技術と広範な研究プロジェクトが組み合わさっており、学生には世界クラスの教育が提供されます。
宇宙物理学を学ぶことは、ただ知識を深めるだけでなく、JAXAや国立天文台やNASAといった研究機関でのキャリアを目指す学生にとっては、その夢を現実のものにするための重要なステップです。
これらの大学では、基礎から応用まで、幅広いカリキュラムが設けられており、学生は宇宙の謎を解き明かすための重要なスキルと知識を身につけることができます。
総じて、宇宙物理学を学ぶための環境は国内外に広がっており、それぞれの大学が独自の強みを活かして学生を支援しています。
興味と情熱を持つ学生にとっては、これらの大学が提供する機会を最大限に活用することが、成功への鍵となるでしょう。
「(NASAやJAXAではなく)スペースXに就職したいと言う子が出てきている」と宇宙教育畑の人から聞いたのは4年くらい前だったかな。あの雰囲気に力強さやカッコよさを感じるのは納得ですね。
— Masaaki Hiramatsu / 平松正顕 (@parsonii) April 20, 2023
2011年~2014年に東北大学天文学教室の若手研究者のみなさんが海外の天文台等にJSPSの頭脳循環プログラムで派遣された話のニュースレターを当時作っていたんです。全部で7冊、漫画冊子があります!無料配布しているので宇宙物理学に興味のある方は見てくださいね。https://t.co/fcS6H3TpmH pic.twitter.com/OohkV7Wq8p
— 理系漫画制作室/Science Manga Studio, Japan (@rikei_hayanon) August 13, 2020
- 宇宙物理学を学ぶ大学は国内外に多数存在する
- JAXAや国立天文台が宇宙物理学者の就職先で有名
- 大学院での修士号または博士号取得者が多く採用される
- 採用大学は公表されていないが、東京大学や他の国立大学の卒業生が多いとされる
- 東京大学、東北大学、京都大学が国内ランキングの上位に位置する
- 国際ランキングではMITやハーバード大学が高評価を得ている
- 宇宙物理学の学習は宇宙の謎を解明するための基礎知識を提供する
- 研究設備の充実が学問の質を左右する
- 偏差値が高い大学ほど研究費も多く配分される傾向にある
- 研究費と偏差値が必ずしも比例しない場合もある
- 宇宙物理学を専門とする教授や研究者による指導が学びの深さを増す
- 最新の研究成果に触れる機会が学生に提供される
- 理論だけでなく、実験や観測にも力を入れる大学が多い
- 卒業後のキャリアパスとして研究職以外にも教育や技術開発が考えられる
- 宇宙物理学の学問領域は多岐にわたり、その応用範囲は広い