豊田工業大学について「きつい」との声が多いですが、実際のところはどうなのでしょうか?
この大学は工学部に特化しており、偏差値は57.5程度と全国の大学の中で中の上位に位置します。
しかし、ただの偏差値だけではなく、学生生活や入試の難易度、学業の厳しさなど、本記事では豊田工業大学の真実に迫ります。
愛知県や東海地方から多くの高偏差値の学生が集まるこの大学の環境、実際の学生の声を交えながら、豊田工業大学の魅力と課題を解き明かしていきます。
ポイント
- 豊田工業大学の偏差値と学力レベル
- 学生生活の厳しさと学業に要求される努力
- 入学試験の難易度と共通テストの得点率
- 卒業後の就職実績と企業からの評価
就職最強の豊田工業大学はやはりきつい??
豊田工業大学は難しい?偏差値は?
豊田工業大学は、工学部に特化した大学であり、一定の学力が求められます。この大学の偏差値は、一般的に57.5程度とされています。
これは、学力の点から見ると、全国の大学の中でも中の上位に位置していることを意味します。大体、東京理科大学やMARCHや関関同立の理系の学部と同じくらいの偏差値になります。
*理系の場合は偏差値が低めに出るので文系と比べる場合は+5くらいするとちょうど良いと言われています。
さて入学を目指すには、高校での基礎学力をしっかりと固めることが重要です。
また、豊田工業大学では、工学関連の専門知識も求められるため、理科や数学に対する強い興味と理解が必要とされます。
共通テストでの得点率が81%と高いため、入学試験にはしっかりと準備をして臨むことが推奨されます。
出身高校はやはり偏差値高い‼
豊田工業大学には、主に愛知県や東海地方の高校から多くの学生が進学しています。
これらの地域からの学生が多いのは、大学の地理的な位置と地域内の教育ネットワークが充実しているためです。
また、これらの高校の偏差値が高いことからも、豊田工業大学が高い学術基準を持っていることが窺えます。
高偏差値の高校からの学生が多いという事実は、学生間の競争も激しいが、それによって互いに刺激を受け、高いレベルでの学問追求が行われています。
このように、優れた学生が集まる環境は、学問の質をさらに高め、学生自身の成長にも寄与しています。
下記は出身高校のランキングです。全てみたい方はこちら。
順位 | 高校名 | 偏差値 | 都道府県 |
---|---|---|---|
1 | 名古屋市立向陽高等学校 | 68 – 70 | 愛知県 |
2 | 名古屋市立桜台高等学校 | 50 – 64 | 愛知県 |
3 | 岡崎北高等学校 | 64 – 66 | 愛知県 |
4 | 明和高等学校 | 55 – 70 | 愛知県 |
5 | 西春高等学校 | 63 | 愛知県 |
6 | 滝高等学校 | 71 | 愛知県 |
6 | 大垣北高等学校 | 66 | 岐阜県 |
6 | 東海高等学校 | 72 | 愛知県 |
9 | 豊田西高等学校 | 65 | 愛知県 |
9 | 愛知高等学校 | 62 – 65 | 愛知県 |
就職がすごい‼学歴フィルターには無縁
豊田工業大学の卒業生は、就職市場で高い評価を受けています。
東洋経済の有名企業400社就職企業ランキングで1位です。東京経済大学や名古屋大学、早慶などを抑えて1位です。
特に、自動車産業やその関連分野での就職率は非常に高く、トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループへの就職が多いです。
しかし、それだけではなく、ホンダや日立、島津製作所など、他の大手企業への進出も目立っています。
豊田工業大学は学業成績が優秀であり、実践的な技術力を身につけた学生を輩出することで知られているため、多くの企業が積極的に採用しています。
このように、学歴フィルターにとらわれることなく、実力次第で多くのドアが開かれる環境が整っている点が、豊田工業大学の大きな魅力の一つです。
有名企業への就職率が高い
大学ランキングTOP100
【 2024年 最新 】1位【56.8%】豊田工業大学
2位【50.8%】一橋大学
3位【48.4%】東京工業大学
4位【44.2%】慶應義塾大学
5位【40.4%】名古屋工業大学
6位【38.7%】東京理科大学
7位【37.7%】電気通信大学
8位【35.3%】九州工業大学… pic.twitter.com/EWDaAhGOCi— ホワイト@キャリアアップ (@white_career) March 27, 2024
豊田工業大学 大学院の就職実績(2022)
トヨタ自動車が作った学費最安値の私立大学。学力的には名工大と同程度の認識。
就職先は強々メーカーさんが並ぶ。トヨタの大学なのに意外とトヨタグループが少ないのですよね。 pic.twitter.com/0FarXmdmZm— 製造業24時 (@industryJapan) October 9, 2023
きついと噂の豊田工業大学:努力が必要。バイトは授業に慣れてから
豊田工業大学の学生生活は、多くの挑戦と努力を必要とします。
特に、工学部門では高度な理解と実践的なスキルが求められるため、多くの時間を勉強に費やす必要があります。
初年度は特に基礎科目が多く、これらの科目をしっかりと理解することが後の専門科目の学習に直結します。
そのため、新入生には授業に慣れるまでの期間、アルバイトを控えることを推奨します。
この時期に学業に集中することで、基礎を固め、後の学年での学習効率も向上します。また、アルバイトを始める場合でも、学業の負担を考慮し、時間管理を徹底することが求められます。
留年する?やばい?
豊田工業大学では、学生が学業にどれだけ真剣に取り組むかが、留年するかどうかを大きく左右します。
この大学では、特に工学系の科目で厳格な評価基準が設けられており、理解度が低いと評価された場合、再試験や補講を受けることになります。
理系は留年率が高めの学校は多いですが豊田工業大学も25.7%となっています。
しかし、授業に真剣に取り組み、定期的にレポートを提出し、試験勉強に励む学生は、通常、問題なく次の学年に進級できます。
逆に、授業をサボったり、提出物を怠ったりすると、留年のリスクが高まります。
したがって、安定して学業を進めるためには、授業に積極的に参加し、課題に真剣に取り組むことが不可欠です。
寮の評判:寮費が安い
豊田工業大学の学生寮は、その手頃な寮費で知られています。
寮生活は経済的な面で大きな助けとなり、学生にとって学費の負担を軽減する一助となっています。(また学費も安いです。が、専任教員数は多いです。)
しかし、寮生活の最大の課題は、多様な背景を持つ学生との共同生活にあります。寮では様々な性格や習慣を持った学生が一緒に生活するため、時には摩擦が生じることもあります。
このため、良好な人間関係を築くことが、快適な寮生活を送る鍵となります。
多くの学生は、この環境での適応と相互理解を深めることで、貴重な人間関係を築いていきます。
その結果、寮生活は多くの学生にとって価値ある経験となっています。
学生生活の評判
授業数はとても多く、大変ですが、その分学力や知識が身につきます。また、実験や実習も多く、実践的な能力が培われます。 口コミサイトより
最寄駅へは徒歩15分かかり、大学付近は坂だらけです。名古屋駅までも遠いです。
自分で学びたい、と強く思っている学生にはとても向いている学校だとおもいます。雰囲気も良く、充実した学生生活がおくれます。
レポートが非常に多く、徹夜を強いられることもしばしばです。そこに関しては非常に不満ですが、ここの大学でしかできないような経験もあるので、そこも加味するとまあトントンです。勉強したいならそこそこいい大学ですが、もし遊びたいと思っているならおすすめはしませんよ、決して。
人数は少ないが、一人一人生徒への面倒見が良い
企業実習や、工学リテラシーなど本学校ならではの授業が充実しており、いずれも今後の糧になるもの。
勉強をしたいと思っている子には向いている学校だと思う。少しでも他の大学に未練があったり、別の学科に行きたい気持ちがあったら辛いだけなのでやめた方がいい。
真面目な子には成長のできる良い大学だと思っている。
まとめ:豊田工業大学はきついがすごい力がつく大学‼
豊田工業大学について語るとき、多くの人が挙げるのがその厳しさです。
授業は高度で、課題も多く、学生には高いレベルの努力が求められます。
しかしこの厳しさが、学生に「すごい力」をつける要因となっています。
具体的には、問題解決能力、批判的思考、そしてチームで作業を進める協調性が養われます。これらのスキルは、学生が社会に出たときに大きな強みとなります。
さらに、学生はこの厳しい環境を通じて、自己管理能力を大いに高めることができます。
時間管理やストレス管理など、自分を律する能力は、どの職業に就いても重要です。
豊田工業大学の卒業生は、このような厳しい環境で培った能力を生かして、多くの場面で活躍しています。
そのため、大学の教育は非常に価値が高いと評価されており、多くの企業からも高く評価されています。
つまり、豊田工業大学はその厳しさがゆえに、学生にとって非常に力強い学びの場となっており、卒業生は社会で成功するための多くの重要なスキルを身につけることができます。
- 豊田工業大学は工学部に特化した大学である
- 一般的な偏差値は57.5程度とされる
- 全国の大学中で中の上位に位置する
- 共通テストでの得点率は81%で高い
- 主に愛知県や東海地方の高校から多くの学生が進学する
- 出身高校の偏差値が高いことが多い
- 学生生活は多くの挑戦と努力を要求される
- 初年度は基礎科目が多く、これが後の専門科目学習に直結する
- 新入生には授業に慣れるまでアルバイトを控えることが推奨される
- 学業に真剣に取り組む姿勢が留年するかどうかを左右する
- 工学系の科目での留年率は25.7%となっている
- 学生寮の寮費は手頃で経済的な助けになる
- 授業数が多く、実験や実習も豊富である
- 最寄駅へは徒歩15分、大学付近は坂が多い
- 学問の質を高め、学生自身の成長に寄与する環境が整っている