MENU

桜美林大学はやばい?Fラン?なぜ評判が良くて人気があるの?

東京の町田市にある桜美林大学は評判の良い大学として知られています。

一方「やばい」「評判が悪い」などの情報もネットにはあります。

どちらが本当なのかと思われると思いますが、

桜美林大学はなかなかに特徴的な大学なのです。

今回はそのあたりを徹底解説しました。

いろいろな疑問が腑に落ちると思います。

進路選択や大学生活での一助になれば幸いです。

ポイント

  • 桜美林大学はFランクではなく、偏差値35〜45を持つ正規の大学であること
  • 個性的な教育プログラムを提供し、学生の自由な学びを尊重していること
  • 良好な就職率(97%)と充実したキャリアサポートが存在すること
  • 新宿に新しいキャンパスを有し、国内外での教育機会が豊富であること

目次

桜美林大学やばいって本当?

桜美林大学の偏差値:Fランでは無い

桜美林大学の偏差値は、35~45に位置しています。

なので、桜美林大学はFランク大学ではありません。

偏差値がつかないBF(ボーダーフリー)の大学をFランク大学の定義だからです。

Fランク大学の場合は偏差値の欄に「BF」と出るわけです。

*ネット上で好き勝手に言っている人は放っておいて河合塾の定義を採用しています。

桜美林大学の場合は一般入試よりは総合型選抜で入学する生徒が多く、偏差値はあまり意味が無いかもしれません。

実際、同大学は個性的な学部が多く、多様な教育プログラムを提供しています。

近年、桜美林大学は、「MOST」という新しい大学群に属していると言われています。

これは武蔵野大学、桜美林大学、産業能率大学、大正大学を指します。

この大学群は、偏差値競争にとらわれず、個性的なオンリーワンの教育や入試を提供することで知られています。

この大学は、リベラルアーツ学群やグローバル・コミュニケーション学群など、独自の教育方針を持つ学部があり、学生に多様な学びの機会を提供しています。

新しくてきれいな新宿キャンパス

桜美林大学が人気上昇した理由

桜美林大学って偏差値が低い大学にしては、けっこう良い大学ですよね?

キャンパスは綺麗で雰囲気も良いし、生徒も良い子たちと聞きます。

 

それに留学に行く側も来る側も全国的に見てかなり 多いそうなので、英語を学ぶ環境としても悪くないと思います。

 

あくまで個人的な意見ですが、偏差値を無しで考えると(そこはけっこう重要かもしれませんが)、桜美林大学ってかなり良いところだと思うのですが、実際はどうなのてしょうか?

また、あなたはどう思いますか?      ヤフー知恵袋より

 

桜美林大学の人気が上昇した理由は、偏差値競争に依存せず、個性を重視する教育方針を取り入れている点にあります。

この大学は、学生一人ひとりの個性や興味を尊重し、オンリーワンの存在として成長できる環境を提供しているのです。

まず、桜美林大学はリベラルアーツ教育を中心に据え、多岐にわたる学問分野を学ぶことができるカリキュラムを提供しています。

これにより、学生は幅広い知識を身につけ、自分の興味や関心に基づいて学ぶことができます。

例えば、リベラルアーツ学群では、心理学や哲学、経済学など、多様な分野の科目を自由に選択することができ、自己の探求を深めることが可能です。

どの科目の教員免許も取得することができるくらいです。

さらに、桜美林大学はグローバルな視点を重視しており、留学プログラムや海外研修を積極的に推進しています。

これにより、学生は国際的な視野を広げ、異文化理解やコミュニケーション能力を高めることができます。

特に、グローバル・コミュニケーション学群では、英語をはじめとする多言語でのコミュニケーション能力を磨くことができ、国際社会で活躍するためのスキルを身につけることができます。

このような個性重視の教育方針が一部の受験生に受け入れられ、桜美林大学の人気が上昇しています。

偏差値だけでなく、自分の興味や将来の目標に合わせた学びができる環境が整っているため、特定の分野で突出した能力を持つ学生や、幅広い学びを求める学生にとって魅力的な大学となっています。

このように、桜美林大学は偏差値競争にとらわれず、個性を発揮してオンリーワンになることを重視する教育方針が、人気上昇の大きな要因となっています。

多様な学びの機会を提供し、学生の個性を尊重することで、多くの受験生に選ばれる大学となっています。

さらにビジネスマネジメント学群は新宿にキャンパスがあります。2019年からですがそれも人気上昇の一因でしょう。

普通の経営学部なようにも見えますが航空業界に強いという特徴があります。

そしてさらに、航空・マネジメント学群は他の大学に無いためにそれも人気上昇の要因になっています。

航空・マネジメント学群だとパイロット養成や航空管制官育成などのコースがあります。面白いですね‼

桜美林大学の学費が高い理由:芸術系や航空機系はどこも高い

桜美林大学の学費が高い理由には、特定の学部の特性が大きく影響しています。

まず、芸術系や健康系、航空機系の学部は専門的な設備や高価な機材、特別な授業を提供するため、これらの学費が他の学部よりも高くなっています。

例えば、芸術文化学群の音楽専修では、防音室や楽器、専門的なレッスンが必要です。

また、航空機系の学部ではフライトシミュレーターや航空機関連の機材が必要となり、これらの費用が学費に反映されます。

他の私立大学でも同様の学部を持つところでは、同じように学費が高い傾向にあります。

これらの学部では専門的な教育を提供するためのコストがどうしてもかかるため、学費が高くなるのは避けられません。

例えば、他の私立大学でも航空機系の学部や芸術系の学部では、桜美林大学と同様に高い学費設定が一般的です。

また、桜美林大学の一般的な学部でも、学費は他の大学と比較して若干高めですが、大きな差はありません。

リベラルアーツ学群やビジネスマネジメント学群など、一般的な学問を提供する学部も、少人数制の授業や充実したキャリアサポートなど、質の高い教育環境を提供しているため、学費が若干高くなっているのです。

このように、桜美林大学の学費が高い理由は、特定の学部の特性と質の高い教育環境の提供にあります。

学生が専門的な知識やスキルを身につけるための設備や授業が充実していることから、学費が高めに設定されているのです。

参考:【夢に向かって羽ばたけ!】パイロットになるための大学ランキング

参考:多摩美術大学はすごいし、難しいが受かるにはどの程度がんばればいいか

就職できないことはなく、中堅優良企業に就職している

桜美林大学の学生は、就職活動においても十分に成功しています。同大学の卒業生は、多くの中堅優良企業に就職しており、「就職できない」ということはありません。

就職率は97%です。

実際、桜美林大学はキャリアサポートが充実しており、学生が希望する就職先に進むための支援が整っています。

まず、桜美林大学はキャリアセンターを設置しており、ここでは個別相談や就職活動に関するセミナー、企業説明会などが定期的に開催されています。

これにより、学生は就職活動のノウハウを学び、自分に適した企業を見つけることができます。

また、企業とのコネクションも強く、インターンシップや企業訪問の機会が豊富に提供されています。

さらに、桜美林大学の卒業生は、幅広い業界で活躍しています。

例えば、リベラルアーツ学群の卒業生は、商社や金融、製造業、教育関係、公務員などの中堅優良企業に就職するケースが多く見られます。

また、ビジネスマネジメント学群の卒業生も、流通業やサービス業など、多様な業界でその知識やスキルを活かして働いています。

桜美林大学の強みは、専門的な学びと実践的な経験を提供することです。これにより、学生は卒業後に即戦力として企業で活躍することができます。

そのため、就職先に困ることは少なく、多くの卒業生が希望する業界や企業で働いています。

このように、桜美林大学の卒業生は中堅優良企業に就職しており、就職活動において十分に成功しています。

大学の充実したキャリアサポートと、多様な学びの機会が、その背景にあります。

参考:就職先の一部

サントリーホールディングス/スズキ/日立製作所/三菱電機/キーエンス/住友林業/積水ハウス/トランスコスモス/日本アイ・ビー・エムデジタルサービス/パソナ/リクルートスタッフィング/ルネサンス/東京エレクトロングループ/神奈川県教育委員会/(学)杏林学園/埼玉県教育委員会/相模原市教育委員会/東京都教育委員会/(学)桐光学園/栃木県教育委員会/(学)東京女子学院 東京女子学院中学・高等学校/宮城県教育委員会/LITALICO/横浜市役所/気象庁/八王子市役所/松戸市役所/神奈川県庁/糸魚川市役所/厚木市役所/町田市農業協同組合/横浜農業協同組合/さがみ農業協同組合/(一社)日本自動車連盟(JAF)/(公財)浜松市文化振興財団/エン・ジャパン/ザ・リッツ・カールトン・プロパティ・マネジメント・カンパニー東京/三井不動産ホテルマネジメント/三菱地所ホテルズ&リゾーツ/リゾートトラスト/マイナビ/三菱総研DCS/Cygames/クラウドワークス/NTTデータフィナンシャルテクノロジー/明治安田生命保険/第一生命保険/日本生命保険/伊藤忠リーテイルリンク/良品計画/ルイ・ヴィトンジャパン/リーバイ・ストラウスジャパン/キヤノンシステムアンドサポート/東日本旅客鉄道(JR東日本)/日本航空/

全て見たい方はこちら

評判や口コミ

桜美林大学の評判は、個性的で多様な学びができることから、学生や保護者の間で高い評価を受けています。

まず、リベラルアーツ学群やビジネスマネジメント学群、芸術文化学群など、幅広い分野で専門的な知識を深めることができる点が魅力です。

特に、航空機系や健康系の学部は他大学ではあまり見られないため、興味を持つ学生にとって非常に魅力的です。

教員陣も非常に優秀で、多くの教授が現場での実務経験を持っています。これにより、学生は理論だけでなく実践的な知識も身につけることができます。

また、少人数制の授業が多く、学生と教員との距離が近いことも評判の良いポイントです。

これにより、質問や相談がしやすく、学習の理解を深めやすい環境が整っています。

キャンパスの設備も充実しており、特に新しい校舎や図書館、スポーツ施設が高く評価されています。

学生生活をサポートするための施設も整っており、学業に専念できる環境が提供されています。

さらに、学内のイベントやサークル活動も活発で、多くの学生が充実したキャンパスライフを送っています。

一方で、アクセスの面ではやや不便な点が指摘されることがあります。

特に、一部のキャンパスは駅から離れているため、通学に時間がかかることがあります。

しかし、その分、学内の環境は落ち着いており、勉強に集中しやすいとも言えます。

総じて、桜美林大学は、多様な学びと充実した設備、優秀な教員陣に支えられた教育環境を提供しており、多くの学生にとって魅力的な選択肢となっています。

リベラルアーツ学群は特徴的ですよね。英語だけでなく中国語も学べるのが良い。

私は個人的に良い大学だと思います。

友達が数人桜美林にいってたのですが、性格が良い子ばかりです。あと職員さんも優しい印象があります。学食も綺麗でスクールバスもあって羨ましい。

偏差値とか関係無しに良い大学です。     ヤフー知恵袋より

 

私は国士舘のobですが、桜美林はこのレベルの大学でダントツで一番いい大学ですね。

桜美林を見に行って自分の大学との環境違いにコンプレックスを持つくらいでしたから()

大学のサポートもしっりしているし、学生満足度の高い優良大だと思います。

なにしろ大学の雰囲気がすごく良いし、非常に活気があって、あの早稲田を小規模にして女子を増やした感じです。

本当に桜美林はお薦めできる良い大学だとおもいますよ!!!

 

アメリカアリゾナ州に訓練施設までを持つオンリーワン大学

まとめ:桜美林大学はやばい大学では全くない

桜美林大学は、自分の学びたいことを自由に追求し、なりたい自分になれる大学です。

多様な学部と専門的なカリキュラムにより、学生は自身の興味や関心に応じた学びを深めることができます。

リベラルアーツ学群やビジネスマネジメント学群、芸術文化学群など、多岐にわたる学問分野をカバーしているため、幅広い選択肢があります。

教員陣は現場での豊富な実務経験を持つ専門家が多く、理論と実践をバランスよく学ぶことができます。

また、少人数制の授業が多いため、教員とのコミュニケーションが取りやすく、個別のサポートを受けやすい環境が整っています。

これにより、学生は自分のペースで学びを進めることができます。

キャンパスの設備も充実しており、最新の施設やリソースを活用して学びを深めることができます。

図書館やスポーツ施設、学生生活を支える各種サポート施設が整っており、学業だけでなく、学生生活全般を充実させることができます。

桜美林大学は、自分の興味や関心に応じた学びを深め、将来のキャリアに直結するスキルを身につけることができる大学です。

多様な学びの場と充実したサポート体制により、学生一人ひとりが自分らしく成長できる環境が整っています。あなたも桜美林大学で、自分の夢を追いかけてみませんか?

  • 桜美林大学の偏差値は35〜45で、Fランク大学ではない
  • 偏歮値がつかないBF(ボーダーフリー)大学をFランクの定義とすると
  • 一般入試よりも個性を活かした総合型選抜での入学者が多い
  • 個性的な学部と多様な教育プログラムを提供
  • 「MOST」グループに属し、個性重視の教育を行っている
  • 新宿に新しくて綺麗なキャンパスを有する
  • 英語を含む多言語教育に強い
  • 個性と自由な学びを重視する教育方針を採用
  • リベラルアーツ教育を中心に多岐にわたる学問を提供
  • 海外研修や留学プログラムが充実
  • 専門的な学部では高い学費が設定されるが、質の高い教育を提供
  • 就職率は97%で、多くの卒業生が中堅優良企業に就職
  • 充実したキャリアサポートと就職活動支援がある
  • 多様な学生生活をサポートする施設が充実
  • 個性を尊重し、一人ひとりがオンリーワンとして成長できる環境が整っている

この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます

MOSTの他の大学

人気上昇中の産業能率大学は難しい?就職になぜ強いかを解説

真実か誤解か?立正大学「やばい」説の全貌を解き明かす

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次