MENU

【後悔しない】日本史好きのための大学選び!おすすめ8選

歴史を愛するあなたへ

古き良き時代から現代まで、日本には様々なドラマが繰り広げられてきました。

教科書で学んだ歴史はほんの一部分。大学で史学科に進学すれば、もっと深く、もっと自由に歴史を探求することができます。

しかし、史学科といっても大学によって特色は様々。

「せっかく大学で学ぶなら、後悔したくない!」

そんなあなたのために、日本史好きにおすすめの大学を8つ厳選しました。

大学選びは人生の大きな分岐点です。

この記事では、各大学の強みや特色、史学科卒業後の進路など、後悔しない大学選びに必要な情報を詳しく紹介していきます。

さあ、あなただけの歴史を刻む大学を見つけましょう!

ポイント

・史学科を選ぶ際の基準

・史学科を選ぶ際の注意点

・それぞれの史学科の強み、特徴

・それぞれの大学の偏差値や就職など

目次

大学で日本史を学ぶのにおすすめの大学8選‼

史学科のおすすめ大学の基準

まず、東大、京大や旧帝大はどの分野でも優れています。

特に学者になるのであれば理系でも文系でも東大が非常に有利です。

なので、特におすすめであげることはしません。

この記事では、旧帝大など以外の有名大学で史学科が強い所に絞って解説しています。

大学4年間、好きな歴史に浸って過ごすのもロマンがありますよね。

また、文系の学部はその道の専門家にならないで一般就職の場合が多いです。

日本の多くの学生はフランス文学や経済学や社会学を学んで一般企業や公務員に就職するわけです。

史学科も同じです。

なので、卒業後の就職面などの有利さなども勘案しています。

好きな歴史を極めて社会でバリバリ働く。

そんな充実した人生になると良いですね。

健闘を祈ります‼

史学科に進むと後悔するタイプ

大学の紹介に入る前に注意点です。

史学科は歴史が好きで入ったものの「やっぱり違う」という人が続出する学科です。

筆者の教え子でもいます(笑)

歴史が好きなのと史学科で楽しめるのはまた別なのです。

そのあたりはよくよく考えて選択されてくださいね。

オープンキャンパスなどでよく調べることが重要です‼

 

Q:史学科は日本史がなんとなく好きで勉強したいから行くとなるとやはり後悔するでしょうか?

A:ちょっと違う後悔をすることになります。

史学科は歴史を学ぶところではなく、歴史を研究するところだからです。

たいていの学生は、高校までのイメージと違うなと感じるのです。

私も史学科出身ですが、それは感じました。   ヤフー知恵袋より

歴史の本を読むのが好きな「歴史好き」はどこにでもいますが、大学で日本史を学ぶみなさんは、本に書いてあることを鵜呑みにするのではなく、

その本に書いてあることが本当なのかを、史料をもとに検証していく能力を身につけなければなりません。

大学ではまずは、そうした史実の検証の初歩を、演習・講義を通じて学んでいくことになります。

古代・中世・近世・近現代の講義・演習をまんべんなく履修し、狭い範囲に偏らない、幅広い知識と調査能力・思考能力を身につけることを目指します。

早稲田大学文学部日本史コースHPより

つまり、文献などの資料などから検証する姿勢が大事であること。

そして、各分野をまんべんなく習得することが大事なのですね。

これはどの大学の史学科でも言われていることです。

文献から考証する姿勢が歴史学では大事

ではおすすめの大学を紹介していきますね。

気に入ったものがあれば調べてみてください。

佛教大学

京都・滋賀などでは産近甲龍ではなく産近「佛」龍と言います。

佛教大学は特に京都ではブランド力のある大学です。

そして、日本の大学の中で唯一「歴史学部」があります。

歴史学科ではなく歴史学部にしているあたり、

気合が違いますね。

そして京都にあるので重要な史跡などを調べることが出来ます。

京都は空襲で燃えてませんので重要な文化財などが山のようにあるわけです。

好きな人にとっては宝の山に埋もれて4年間を過ごすことが出来ます。

偏差値は42.5です。

佛教大学は教員養成にも強い大学です。

歴史学部から社会の先生になっている卒業生も多いようです。

京都では有名な大学で大きな企業に就職も出来ます。

國學院大學

國學院大學の史学科は有名です。

その中に日本史学コースがあります。

専任教員も多く教育・研究が充実しています。

偏差値は57.5~60。

MARCHや関関同立並みの偏差値ですが看板学科ですので、

好きな人は行く価値があると思います。

渋谷の國學院大學キャンパス

立命館大学

立命館大学は「立命史学」と呼ばれ日本史研究において歴史と伝統があります。

こちらも京都にあり、

重要な歴史文献や史跡などの宝の山に埋もれることが出来ます。

専任教員もかなり多く、深い歴史に触れることが出来ます。

偏差値は57.5。

関関同立の一角の有名大学なので就職もバッチリです。

 

明治大学

明治大学文学部の日本史学専攻も研究・教育が充実していることで有名です。

専任教員が9人いて、各時代、各テーマ、どれでも深く学ぶことが出来ます。

偏差値は60。

栄冠目指して頑張ってください‼

卒論研究なども面白そうですね。

研究が好きな人にはたまらない世界だと思います。

信長の伊勢侵攻と養子入り政策
元亀~天正年間における菓子の贈答—『兼見卿記』を中心に—
御用日記に見る近世後期の城下町川越 —喜多町名主水村家文書を中心として—       公式HPより抜粋

 

奈良大学

知名度は低い大学ですが、奈良大学は学芸員などの就職に強い大学として知られています。

偏差値ではなく、伝統と実績により学芸員への就職が強いようです。

普通の大学だと学芸員の資格は取れてもほぼ学芸員にはなれません。

奈良大学はその名の通り奈良にあります。

それにより古墳やお寺などの研究に卓越したものがあります。

偏差値は40、42.5。

検討してみる価値はある大学です‼

 

立正大学

立正大学文学部の史学科は90年を超える伝統を持ちます。

これは私学だと最も長いそうです。

なので、相当に研究・教育が充実しています。

偏差値は45、50。検討の価値はあるでしょう。

早稲田大学

早稲田大学の日本史コースもレベルが高いことで知られています。

偏差値は70。

就職もバッチリですし大学院に進みさらなる研鑽を積む方も多いようです。

卒論のテーマも面白く、教授の指導も熱心だそうです。

中世の饅頭

何が本能寺の変を引き起こしたのか

藤原純友の海賊活動の実態

1952年農地法と農業の衰退    公式HPより一部抜粋

 

京都府立大学

名前の通り京都にあります。

実地見学、実地研究などは相当に充実しています。

偏差値は62.5、65。

国公立大学で入試科目が多く、

難易度は神戸大並み。

早慶以上ですが楽しい4年間を過ごすこと出来るでしょう。

大学院進学者が23%いて、さらに極めたいという方も多いようです。

京都には重要な文化財が多くある

まとめ:日本史を大学で学ぶのにおすすめの大学

いかがでしたでしょうか?

大学で日本史を学ぶ。

高校までの勉強と違い「すごい経験」ができそうですね。

資料の実証に遺跡の発掘、卒論の研究、時代考証。

それを超一流のプロから学ぶことが出来ます‼

上記であげた大学では。

ぜひ検討してみてくださいね。

最後にまとめますね。

史学科のおすすめ大学:15のポイント

大学選びのポイント

  • 史学科の特色:大学によって研究テーマや教育方法が異なる
  • 就職・進学:史学科卒業後の進路を考慮する
  • 立地:史跡へのアクセスや研究環境を考慮する

史学科に進む前に

  • 歴史を暗記するだけでなく、分析的に考えることが好きかどうか
  • 文献などの資料を読み解くことに興味があるかどうか
  • 将来、研究者や教員を目指すかどうか

おすすめの大学

  1. 佛教大学(歴史学部):京都市内にあり、史跡へのアクセス良好、教員養成に力を入れている
  2. 國學院大學(史学科 日本史学コース):日本史学の研究・教育が充実、専任教員数が多い
  3. 立命館大学(史学科):独自の史学研究「立命史学」がある、京都市内にあり史料・史跡が豊富
  4. 明治大学(文学部 日本史学専攻):研究・教育が充実、専任教員数が多い
  5. 奈良大学(文学部 史学科):学芸員への就職に強い、古墳・寺院研究に力を入れている
  6. 立正大学(文学部 史学科):90年以上の伝統、研究・教育が充実
  7. 早稲田大学(文学部 日本史コース):レベルが高い、就職に強い
  8. 京都府立大学(文学部 史学科):実地見学・研究が充実、大学院進学率が高い
  9. 青山学院大学(文学部 史学科):キリスト教史研究に力を入れている
  10. 上智大学(文学部 史学科):西洋史研究に力を入れている
  11. 明治大学(文学部 史学地理学科):日本史・西洋史・東洋史から選択できる
  12. 立教大学(文学部 史学科):日本史・西洋史から選択できる
  13. 中央大学(文学部 歴史学科):日本史・東洋史から選択できる
  14. 法政大学(文学部 史学科):日本史・西洋史から選択できる
  15. 早稲田大学(教育学部 社会科):教員を目指す人におすすめ

その他

  • 偏差値はあくまで目安
  • 大学のホームページなどで詳細情報を確認

史学科選びのヒント

  • オープンキャンパスに参加して雰囲気を確認する
  • 教員に話を聞いてみる
  • 在学生に話を聞いてみる

史学科で学ぶこと

  • 歴史学の基礎知識
  • 史料批判の方法
  • 論理的思考力
  • 文章表現力
  • 研究能力

史学科卒業後の進路

  • 研究者
  • 教員
  • 学芸員
  • 公務員
  • 企業
  • マスコミ

史学科は、歴史に興味があり、それを深く学びたい人におすすめの学科です。

しかし、大学での歴史学は高校までの授業とは大きく異なるということを理解しておきましょう。

史学科に進学するかどうかは、よく調べてから決めることをおすすめします。

この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでいます

奈良大学ってやばい?文化財学科や史学科の評判と魅力を解説

【必見】地理学専攻希望者に最適な大学ランキング

真実か誤解か?立正大学「やばい」説の全貌を解き明かす

【徹底比較】日本と世界の哲学科大学ランキング!それぞれの大学の強み

京都府立大学は普通にすごい:同レベルの大学は神戸大学など

京都では産近「佛」龍と言われるけど佛教大学と同じレベルの大学は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次