MENU

電農名繊と金岡千広やMARCHだったらどちらに行くべき? 

早慶とか旧帝大という大学群は聞いたことがあると思います。

しかし電農名繊(でんのうめいせん)という大学グループを聞いたことがある方は少ないかもしれません。

これらはFランク大学と勘違いされがちですが理系の超名門国立大学グループの総称です。

電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都繊維工芸大学の4つです。

今回は電農名繊がどれほど難関なのかを他の大学と比較しながらお伝えしていければと思います。

ポイント

・電農名繊の圧倒的な就職力

・電農名繊と他の国立大学との比較

・電農名繊とMARCHとの比較

・電農名繊は上位何パーセントか

電気通信大付近:東京都調布市の夕焼け

目次

電農名繊と金岡千広やMARCHだとどっちに行く?

電農名繊の序列

電農名繊の序列が気になる方が多いようです。

そこで序列について調べてみました。

有名企業就職率の順位

大学通信が発表している有名企業就職率の順位を比較してみましょう。

 

順位 大学名 全体順位
1位 名古屋工業大学 5位
2位 電気通信大学 7位
3位 京都工芸繊維大学 18位
4位 東京農工大学 28位

電農名繊の有名企業就職率は半端ないですね。

なので、理系の四工大と並んで大変お得な大学と言われていたりします。

参考:大学コスパ最高説:学歴フィルターと無縁な四工大の立ち位置と魅力

偏差値での序列

次にベネッセの偏差値表で比較してみました。

ベネッセの偏差値表は比較しやすいので採用しました。

他の偏差値表だと電農名繊は55から60くらいのことが多いですね。

正直、甲乙がつけがたい。

立地や学べる内容などでその人にとっての序列を決めるしかないかと思います。

ただし、東京農工大学の共同獣医学部は偏差値が68と図抜けています。

順位 大学名 偏差値
1位 名古屋工業大学 61
1位 東京農工大学 61
3位 電気通信大学 60
3位 京都工芸繊維大学 60

参考:あまり知られていない就職最強大学:名古屋工業大学はすごい

参考:東京にあるのに知名度が低い名門大学:東京農工大学がすごい‼

参考:知られざる就職最強、コスパ最強の頭いい大学:それは電気通信大学

理系は大変だが就職が良いことで知られている。電農名繊はその中でも特に就職が良い。

電農名繊と金岡千広の工学部の比較

電農名繊と国立大学の金岡千広の理系学部の序列が気になる受験生が多いようです。

金岡千広とは旧帝大の次の大学グループで金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学の4つの大学を指します。

工学部の偏差値を比較してみましたがほぼ互角ですね。

若干、電農名繊のほうが金岡千広よりも偏差値が高いようでした。

*金岡千広の医学部や薬学部などは電農名繊よりも明らかに偏差値が高いです。

今回の比較はあくまで工学部系や理学部系になります。

順位 大学名 偏差値
1位 名古屋工業大学 61
1位 東京農工大学 61
1位 千葉大学 61
4位 電気通信大学 60
4位 京都工芸繊維大学 60
6位 金沢大学 58
6位 広島大学 58
8位 岡山大学 56

電農名繊とMARCHの理系の比較

MARCHの理系と比べてどうなのかと気になる方も多いようです。

この場合は学費が大きく異なるということがまずあげられます。

理系だと大学院に進学する場合が多いです。

その時に学費は大きな要素になると思います。

例えば、明治大学の理工学部の初年度納入金は1801,000円です。

私立の理系学部はどこもこのくらいの金額です。

一方、電気通信大学の学費は817,800円です。

約100万円の差があり4年間で400万円の差になります。

国公立はどこもこのくらいの学費です。

知名度はMARCHのほうが圧倒的ですが大学院への進学などまでを考えるとほとんどの人が電農名繊を選ぶようです。

研究費用が国立大学のほうが圧倒的に支給されていて、研究環境に違いがあることも理由の一つです。

Q:東京農工大農学部と明治大学はどちらが上ですか

ヤフー知恵袋より

A1:圧倒的に農工大

A2:入試難易度は科目数を考慮しても同程度であるといえます。

ですが、研究力の面では国立である農工大が圧倒的に上です。また、農工大ではかなり細かい分野も先行できますが、明治大学で専攻できる分野は農工大ほど多くはありません。

知名度では明治大学の圧勝ですがほかの指標で農工大が負けるはずがはないと思います。

理系は国立志向が強い。国の科研費も国立大学に手厚い。

とはいえ、偏差値も比較してみましょう。

偏差値の比較

国立と私立の偏差値を比較する場合は国立大学の偏差値を5から10プラスすると良いと言われています。

国立大学は科目数が多くその分の負荷が大きいからです。

まずは補正前の順位を見てみましょう。比較しやすいベネッセの偏差値表を使用しています。

ベネッセの偏差値表は他の偏差値表よりも高めに偏差値が出ます。

順位 大学名 偏差値
1位 明治大学 68
2位 中央大学 67
2位 立教大学 67
4位 青山学院大学 66
5位 法政大学 64
6位 名古屋工業大学 61
6位 東京農工大学 61
6位 電気通信大学 60
6位 京都工芸繊維大学 60

次に偏差値を5補正してみた表です。

まだMARCHがやや有利ですね。知恵袋の方が言うように難易度は同じくらいなのかもしれませんね。

順位 大学名 偏差値
1位 明治大学 68
2位 中央大学 67
2位 立教大学 67
3位 青山学院大学 66
3位 名古屋工業大学 66
3位 東京農工大学 66
4位 電気通信大学 65
4位 京都工芸繊維大学 65
5位 法政大学 64

最後に10プラスしてみましょう。

順位 大学名 偏差値
1位 名古屋工業大学 71
1位 東京農工大学 71
2位 電気通信大学 70
2位 京都工芸繊維大学 70
3位 明治大学 68
4位 中央大学 67
4位 立教大学 67
5位 青山学院大学 66
6位 法政大学 64

さすがに下駄を履かせすぎた気もします。微妙なところですね。

理系は特に国立優遇な傾向が強いです。

最後に「どちらの大学を選ぼうか迷える選択者」の問答をもう1つご紹介します。

 

Q:電気通信大学と明治ならどちらに進学すべきか迷ってます。

 

結局決めるのは自分なのはわかっているのですが、どちらももともと全く受けるつもりもなかったので情報がなさすぎて決めかねていま

す。ヤフー知恵袋より

 

学費に関してはどちらでもいいと親には言われており、通学距離は大差ありません。

 

A1:その二択でしたら、私なら迷わず電通大を選びます。

明治大学は理工学部が看板学部ではないと存じますが…。

 

社会人になってから知ったのですが、電通大は

「入試難易度の割には就職で泣く確率が低いお買い得な

大学」という定評があるそうです。

 

A2:理系なら電通大ですよ。

明治に行くメリットがないわ

 

A3:電気通信大です!!

私大でステータスがあるのは早慶(上智、ICU)くらい。

電農名繊と早慶の理系の比較

電農名繊と早慶とでも迷う方が例年多いようです。

そこでまず偏差値を比較してみましょう。

今回は最初から国立大学にプラス10の下駄を履かせてあります。

結果はそれでも早慶の理系が上回りました。

評判を見ても早慶に行く人が多いようです。

順位 大学名 偏差値
1位 慶応義塾大学 73
1位 早稲田大学 73
2位 名古屋工業大学 71
2位 東京農工大学 71
3位 電気通信大学 70
3位 京都工芸繊維大学 70

理系は大学院まで行くことが多く最終学歴は大学院になることが多い

電農名繊と旧帝大との比較

次に東大と京大以外の旧帝大の理系と比較してみました。

やはり旧帝大は恐るべしですね。

とはいえ、このくらいの差だと立地や学びたい分野にもよるのかもしれませんが。

順位 大学名 偏差値
1位 大阪大学 68
2位 東北大学 66
3位 名古屋大学 65
4位 北海道大学 63
5位 九州大学 62
6位 名古屋工業大学 61
6位 東京農工大学 61
7位 電気通信大学 60
7位 京都工芸繊維大学 60

参考:旧帝大に行けるのは化け物レベルのすごい人だけ?

写真は旧九州帝国大学の建物

電農名繊 上位何パーセント

最後に電農名繊が上位何パーセントになるのかをご紹介します。

国立大学は1学年で10万人いるそうです。

電農名繊は偏差値60なので上位15.7%だそうです。

すると上位15,700人。

さらに私立の早慶上理の1学年数が23,750人。

さらにMARCHの1学年数が36286人。

これらを全て合計すると上位75,736位です。

そして全体の大学受験数が62,4万人と言われています。

計算すると

75,736÷624,000で電農名繊などは約12%となります。

電農名繊は上位12%なのですね。

さらに受験生のみではなく18歳人口に広げて考えてみましょう。

18歳人口が108万人です。

18歳人口で割ると75,736÷1,060,000で電農名繊は上位約7%となります。

まとめ:電農名繊を金岡千広などと比較してみて 

いかがでしたでしょうか?

電農名繊がお得な大学と言われるのもわかりますね。

旧帝大の理系が第一志望という場合が多いかもしれませんが、

電農名繊も志望校の候補に入れてみるのも良いかもしれませんね。

  • 電農名繊は電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学の4校から成る
  • 理系分野において超名門の国立大学群である
  • Fランク大学と誤解されがちだが、実際は高い教育水準と研究成果を誇る
  • 就職率が非常に高く、特に工学部が強い
  • 名古屋工業大学は有名企業就職率で全国5位にランクイン
  • 電気通信大学は偏差値60、就職においても高い評価を受ける
  • 京都工芸繊維大学は偏差値60で独自の技術が学べる
  • 東京農工大学は偏差値61で、特に共同獣医学部が評価高い
  • MARCHや早慶の理系と比較しても遜色ない教育レベルを持つ
  • 学費が国立大学のため私立に比べて低額で、経済的な負担が少ない
  • 理系の分野では特に国立大学が優遇される傾向にある
  • 国立大学のため、研究費用の支給が充実している
  • 金岡千広(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)と比較しても偏差値が互角またはそれ以上
  • 上位15.7%に位置する高偏差値大学群である
  • 理系学部を中心に広範な専攻が可能で、先進的な研究が行われる

関連記事

金岡千広とMARCHや関関同立だったらどちらに行くべきか?

東大の大学院は誰でも入れる?出身大学ランキングから検討してみた

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次